先日の洗濯石鹸に引き続き 我が家の必需品
・・・それは Baking soda 『重曹』 です♪
我が家ではお掃除はもちろん、スーパーで
買った野菜洗い、エッセンシャルオイルと合わ
せてお風呂の入浴剤代わりに・・・
と毎日大量に消費します
だから スーパーで見かける500gでは家計的にも痛い
”一袋5.4kg入” を友達とネットで割安で購入しています^^
(っといっても最近少しずつ値が上がりましたが・・・^^;
そもそも私がせっけんを作るようになったのは 「重曹」との出会いがきっかけです
図書館でいろいろな重曹の本を読みあさっていたとき
『重曹生活のススメ』
という本に出会いました
本には いろいろなお掃除が 「重曹」「せっけん」
「ビネガー(酢)」・・・などのアイテムでだいたいの
お掃除が可能なことが分かりやすく写真などで
紹介されていました
実際にやってみると 意外にも 自分が手持ちにある 「△△△専用洗剤」 などの
その汚れ落とし専用の洗剤を使用するよりも どれも
すっきりと
キレイになってしまいました
(あくまで私いわくです)
しかもどれも化学的なものははいっていない 安全なアイテム
手が荒れてしまうこともありません
そして アイテムを組み合わせれば色々なことに使え、 今まで棚にびっしりと入っていた
専用洗剤とは違って 場所もとらずコストも安い・・・
すっかりはまってしまいました
我が家でその他に必ず常備しているアイテム
『氷酢酸』・・・
酢よりも酢酸よりも濃度が高く割安
主に 10倍に薄めて洗濯の柔軟剤代わりに。
『酸素系漂白剤』・・・
「塩素系」とは違って「まぜるな危険」という文字はありません
主にカビ落としや漂白(キッチン周り、お風呂、洗濯槽、衣服と万能です)
重曹と合わせてペーストを作るとお風呂場のゴムパッキンの汚れが見事に真っ白になります
(↑これが一番感動した!!)
『液体せっけん』・・・
我が家はこの”キッチン用”をキッチンだけでなく子供の手洗い用などもこれを泡ポンプに入れて使用しています
”手洗い用” などありますが 本によると”キッチン用”が一番販売基準が厳しいから何にでも万能とのことだったので。
『ハーブビネガー』・・・
普通の食酢は臭いがきついので 家にあるハーブを漬け込み香りをマイルドにして使用
ラベンダーを漬け込むとキレイなピンク色になります(私は香り的にはローズマリーが酢とは相性がいいかなと。)
あと、こちらは「てづくり化粧水」にも使用しています
そうそう 「せっけん」を作ろうと思ったきっかけ・・・
娘が軽度ですがアトピーになってしまったのでできるだけ肌に優しいものを・・・
と思っていた私でしたが 子育てに追われ実際には何もやっていませんでした
そんな時 この本に出会い、 作者が
『さまざまなニーズを満たす特別な「自然せっけん」を手に入れようと思ったら
今の世の中、お金をかけて取り寄せるか、手作りするかのどちらかしか
ありません・・・』 と。
・・・では貧乏な私が『満たす』には 自分で作るしか選択肢はない??
そして
『シンプルだからこそ 底力がわかります そしてあなたも上質なものを選ぶことに
どんどん関心がむいていくことでしょう・・・』
重曹生活&せっけん作りをするようになって3年
今 本を読み返してみて まさに!! といった感じです
あ~ 熱く語ってしまった
いつもブログを書きながら 一生懸命おさえているつもりだけど
やっぱりこの手のことは熱くなってしまう・・・(ってまだいいたりないけど^^;)
最後までお読みいただきありがとうございました(←メルマガ??)