2008年03月11日

そのまえに。

そのまえに。 



そうでした
先にお伝えしておかなければならないことがありました


私たちも石けん作りを何回もしてきましたが 私たちの製作はいつも石鹸が作りやすいと言われている「春」と「秋」。 適度に温かく 湿度も程よい 季節に製作していました

が、今回はこの3月の『コトコト市』に向けて 寒さと乾燥の厳しい季節に初めて仕込みました
考えられる「策」はたてて望んだのですが この熟成期間中の厳しい乾燥が『見た目』に少し影響を与えました。  

乾燥が厳しいのは予想できたので 熟成期間も石けんを露出しすぎず囲いをしながら見守っていたのですが、石けんの性質上 どうしても 切り口が白っぽくなってしまったり ハーフにカットした際に角にヒビがはいってしまったり・・・
そのまえに。そのまえに。



もちろん使用上には全く問題ありません

表面が白っぽくなるのも 水分が飛んでできた“粉石けん”です

それらの部分はカットしてしまえばいいのですが そのために小さくなってしまうのは忍びないので前回同様そのままで出品させていただくことにしました




        icon29  icon29  icon29



見た目はベストシーズンのようにはいきませんでしたが 『石けん』としては水分が程よく飛んで 締まった溶けくずれの少ない石けんにしあがっています  私たち的には洗い心地はとても満足できるものが出来上がったと思っています


以上をご理解いただけるかたにお求めいただけると嬉しい限りですicon11












同じカテゴリー(handmadesoap『la fleur』)の記事
石鹸作りました。
石鹸作りました。(2013-12-04 21:51)

広島へ・・・
広島へ・・・(2013-07-30 08:30)

のあのあさんへ納品
のあのあさんへ納品(2013-07-29 08:48)



削除
そのまえに。