2008年09月10日
『紅しょうが』
先日 ばぁばからもらった 新しょうがで 紅しょうがを漬けました
昨年 試しに作ったら 子供達が気に入ってよく食べたので
今年は少し多めに。
一株(↓写真が一株分)漬けることにしました
作り方は 簡単。
たわしでよく洗って・・・

適当な大きさにきって 一日 風通しのよいところに日陰干しします

消毒した瓶に生姜を入れて 梅干しを漬けたときにできた
『赤梅酢』 を 生姜がかくれるまでいれるだけ

冷暗所で1ヶ月置いたら食べれるそうです
私は去年 作り方も知らなかったので
適当にスライスして(干さないで)そのまま漬けましたが

それなりに美味しく食べれました
手作りは 生姜 の“さっぱり”が利いていて とっても美味しいです
我が家では焼そばやお好み焼きはもちろん 野菜炒めとかにものせて食べます
薬味があると 味付けが薄くても美味しく食べれるので ヘルシーです(きっと)
とても簡単なので おススメですよ~♪
昨年 試しに作ったら 子供達が気に入ってよく食べたので
今年は少し多めに。
一株(↓写真が一株分)漬けることにしました
作り方は 簡単。
たわしでよく洗って・・・
適当な大きさにきって 一日 風通しのよいところに日陰干しします
消毒した瓶に生姜を入れて 梅干しを漬けたときにできた
『赤梅酢』 を 生姜がかくれるまでいれるだけ
冷暗所で1ヶ月置いたら食べれるそうです
私は去年 作り方も知らなかったので
適当にスライスして(干さないで)そのまま漬けましたが
それなりに美味しく食べれました
手作りは 生姜 の“さっぱり”が利いていて とっても美味しいです
我が家では焼そばやお好み焼きはもちろん 野菜炒めとかにものせて食べます
薬味があると 味付けが薄くても美味しく食べれるので ヘルシーです(きっと)
とても簡単なので おススメですよ~♪
Posted by kimi** at 08:25│Comments(4)
│保存食♪
この記事へのコメント
わ~、早いUPありがとう♪
で、「紅梅酢」がないとだめなんだよね、やっぱり^^;
パパのおうちの「おじいちゃん」に「梅干し」作りのときの、残りありますか!?と早速聞いてみよう♪
「添加物のない紅しょうが」がとても欲しい♪
で、「紅梅酢」がないとだめなんだよね、やっぱり^^;
パパのおうちの「おじいちゃん」に「梅干し」作りのときの、残りありますか!?と早速聞いてみよう♪
「添加物のない紅しょうが」がとても欲しい♪
Posted by hari*nezumi
at 2008年09月10日 08:40

hari*nezumiさま
さきほどはばったり♪
久しぶりに会えてよかったです♪♪
どう?調達できた?
私は赤梅酢があまりなかったので 瓶にしょうがをぎゅうぎゅうに詰めて入れてみました(だから浮いてこない^^;)
是非作ってみてね!
ジンジャエール(ごちそうさま♪)私も作ってみるね!!
さきほどはばったり♪
久しぶりに会えてよかったです♪♪
どう?調達できた?
私は赤梅酢があまりなかったので 瓶にしょうがをぎゅうぎゅうに詰めて入れてみました(だから浮いてこない^^;)
是非作ってみてね!
ジンジャエール(ごちそうさま♪)私も作ってみるね!!
Posted by kimi** at 2008年09月10日 14:28
生姜に塩しなくても良いのでしょうか?
何時もカビが出て最初の漬けた梅酢を捨て
新しい梅酢に漬け直して漬けて冷蔵庫に入れて
漬けこんでます。
何時もカビが出て最初の漬けた梅酢を捨て
新しい梅酢に漬け直して漬けて冷蔵庫に入れて
漬けこんでます。
Posted by 杉山 at 2013年07月08日 09:22
杉山さま
遅くなりましてすみません。
(今更ですが一応) 私は塩とかしたことありませんが一度もカビたことがありません。 なんの参考にもならなくてすみません。
遅くなりましてすみません。
(今更ですが一応) 私は塩とかしたことありませんが一度もカビたことがありません。 なんの参考にもならなくてすみません。
Posted by kimi**
at 2013年12月04日 21:54
