2010年06月28日
梅しごと 2
あれから 無事「梅」を漬け・・・・
ばぁばがせっせと育ててくれた『赤紫蘇』を入れました。
大きいボールに 山盛りの赤紫蘇が・・・
(写真撮り忘れ^^;)

塩でもんだら こんなに小さく^^;
(って子供に写真撮らせたら 肝心のシソのところが切れていますが^^;
両手で包み込める大きさです)
2~3回アクをとって
はい 終了♪

次なる工程は 『干し』
これでうっかり忘れて 夏が過ぎてしまったことがあります^^;
今年は忘れませんように!
ばぁばがせっせと育ててくれた『赤紫蘇』を入れました。
大きいボールに 山盛りの赤紫蘇が・・・
(写真撮り忘れ^^;)
塩でもんだら こんなに小さく^^;
(って子供に写真撮らせたら 肝心のシソのところが切れていますが^^;
両手で包み込める大きさです)
2~3回アクをとって
はい 終了♪
次なる工程は 『干し』
これでうっかり忘れて 夏が過ぎてしまったことがあります^^;
今年は忘れませんように!
カビちゃん・・・
なんて言っていますが 実はまた今年もカビさせてしまい・・・
せっせと処理をしたところです^^;
忙しさを理由にほったらかし過ぎたから?かなぁ・・・
やっぱり塩分控え過ぎなのかしら・・・
いいの いいの。
私の目標はおばあちゃんになるまでにおいしい梅干しを作ること。
おばあちゃんになったら 『石鹸』と『梅干し』 セットで 売ってやる!!(笑)
あっ『味噌』もつけちゃおうかな~♪
さて来年はどうやって漬けようかしら^^
Posted by kimi** at 19:05│Comments(0)
│保存食♪