2008年02月18日

パン教室へ・・・

今日は前から楽しみにしていた『パン教室』の体験に行ってきました♪
菊川の『モモズ キッチン』さんです



先生はアンジュールさんにいらしていたお客様。
私 どうも人の話に加わるのが好きで(←おばちゃんですね 悪い?^^)
色々話を聞いていたら パンの先生!!
これも何かのご縁♪ と早速申し込みました^^


今日教えて頂いたのは
『バンズ』『バーカーハウス』『ドック』パン

もちろん全ててこねです(って当たり前?)
いつもホームベーカリーにお世話になっている私は久しぶりの作業でしたが
先生とお友達の楽しいおしゃべりであっという間に出来上がりました

本には書いていない上手にできる“コツ”を沢山教えていただいて
来た甲斐が大いにありました^^


パン教室へ・・・

さずがてこね
ホームベーカリーとは全然違う!!
『うまい!!!』
手を掛けて作るだけのことはありますね

忘れないうちにまた作らなきゃ!!






***********************************


話変わって  『米粉』  先日のケーキが大失敗^^;だったのでリベンジをするべく
『クッキー』を作りました

浜北の帰りに元気村で購入した

パン教室へ・・・

 磐田産の『大豆のきなこ』 と 『黒豆のきなこ』を使って
以前わっふるさんに教えて頂いたレシピをもとに 『米粉ときな粉のクッキー』(←まんまです)を作りました♪

薄力粉を米粉に変えて 豆乳を足して作りました

パン教室へ・・・

見た目は悪いですが 美味しく出来上がりました♪(緑は抹茶)
味も薄力粉と変わらないと思います

変える意味あるの? といいたい所ですが
息子は今まで発症はしていなけど血液検査によると『小麦粉』のアレルギーが少しあります
だから 気持ちだけ一応ね(ってパン食べてちゃだめなんだけど^^;)

でも色々地場産を使って作るのってなんだか満足します
米粉は御前崎産、抹茶は森産 
自己満足ですが 満足です^^









*******************************************

さぁ 明日はお味噌を仕込みます

頑張るぞ~♪

(↓米麹)
パン教室へ・・・


同じカテゴリー(cooking)の記事
久々に。
久々に。(2011-09-04 14:34)

満喫中
満喫中(2011-08-25 09:20)

Apple jelly
Apple jelly(2011-07-15 18:12)

柚子ジャム
柚子ジャム(2010-01-19 09:02)


この記事へのコメント
相変わらず手づくりいっぱいですごいです~!!!(^^)/
しかも、味噌とかポン酢とか・・・
そんな簡単にできるものなんですか???!!!
そういえば、私の母方の実家(私の祖父)は味噌醤油屋だった・・・。
母が幼いころは蔵で作っていたとゆう。。。
私がもの心ついたころにはもうやめてしまっていたので全然印象ないけど。
なのに、全く「作ろう」という気配すらないうちの母。そして私(--;
オカノ行ってる場合じゃないな~(^^;
「なめたけ」くらい簡単でおいしかったら私も作ってみたい~!
それはムリ~?!(^^;
Posted by tomo* at 2008年02月19日 10:04
tomo*さま♪

いえいえ何をおっしゃいますか~
tomo*さんの足元にも及ばないですから
tomo*さんだったらちょちょいのちょーいです^^
おじい様味噌醤油屋だったのですね
『蔵』なんて素敵!!
なめたけ 私がいうものなんですが超簡単です
是非安売りの時つくってみてください^^
あっ 私も図書館エンドレスです・・・
Posted by kimi** at 2008年02月19日 17:46
おいしそうな画像が…(撮り忘れました)
家のパンたちはあっという間に怪獣のおなかに。

説明書や作り方にない‘コツ’はプロさんから聞くと「なるほど~」なことばかり。
よ~く作り方を熟読して、おさらいしてみたら…
ひょっとしてドライイースト死滅してるかも。
開封後常温。
たぶん期限すぎてるかも。
新しいドライイースト買ってリベンジしないと。

cocoroさんのブラウスステキ。ちゃんと「k」のイニシャルでした^^
Posted by えみちんえみちん at 2008年02月23日 01:00
えみちんさま

先日はどうも♪
家に帰って 即 写真撮りましたよ^^

段々記憶が薄れつつあるので完全に忘れる前に
今週末作ってみるつもりです

美味しくできますように・・・
Posted by kimi** at 2008年02月23日 08:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン教室へ・・・
    コメント(4)