2008年09月19日
『みさくぼ祭』へ・・・
今頃のアップで恐縮ですが(帰宅後体調を崩してました^^;)
三連休の二日目の朝 急に思い立って
『水窪まつり』に行ってきました♪
『水窪町』・・・皆様ご存知ですか? 佐久間町よりもまだ奥になりますが 静岡県の奥地
あと何駅いったら長野県という場所にあります
『水窪』には母の実家があります 私の祖父母 有難い事に二人揃ってまだ健在です^^
母の実家ということで 私にとっては小さい頃 夏休みやお正月は親戚集まって
従兄弟同士よく遊んだ懐かしい場所でもあります
前置きが長くなりましたが 『みさくぼ祭』

神社のお祭りということで 色々な儀式がある中
町は 『仮装コンクール』 で盛り上がります
町をあげて 地区ごとなどで順位をきそって なかなか見ごたえがあるものです
土・日と開催されていましたが 私は二日目のお昼頃からの観賞なので
ほんの一部しかご紹介できませんが・・・
「しらゆきひめ」


「おさるのオリンピック」



芸は売っても身は売らぬ 「見たくもない芸人」

「スバリ何バリ?」


皆さん 仮装して堂々と商店街を横断していました
お年寄りから子供まで どうらんぬったり被り物をしたり踊ったり・・・
私は小さい頃一度見に来たことがあるのですが そのリアルな仮装に
びびってしまったのを覚えています・・・(だから一度しか見に行ったことありません^^;)
昼は「仮装」 夜は法被で「屋台」引き・・・ 大盛り上がりです
衣装は奥様方々の手作りが多いとか・・・
町で 地区で 一致団結!
仮装は地区の人でなくても参加できるらしく 東京からや外国人の人もいました
一日目には花火も打ち上げられます
水窪は本当にいいところです・・・
来年は 一日目から来たいです!!
三連休の二日目の朝 急に思い立って
『水窪まつり』に行ってきました♪
『水窪町』・・・皆様ご存知ですか? 佐久間町よりもまだ奥になりますが 静岡県の奥地
あと何駅いったら長野県という場所にあります
『水窪』には母の実家があります 私の祖父母 有難い事に二人揃ってまだ健在です^^
母の実家ということで 私にとっては小さい頃 夏休みやお正月は親戚集まって
従兄弟同士よく遊んだ懐かしい場所でもあります
前置きが長くなりましたが 『みさくぼ祭』
神社のお祭りということで 色々な儀式がある中
町は 『仮装コンクール』 で盛り上がります
町をあげて 地区ごとなどで順位をきそって なかなか見ごたえがあるものです
土・日と開催されていましたが 私は二日目のお昼頃からの観賞なので
ほんの一部しかご紹介できませんが・・・
「しらゆきひめ」
「おさるのオリンピック」
芸は売っても身は売らぬ 「見たくもない芸人」
「スバリ何バリ?」
皆さん 仮装して堂々と商店街を横断していました
お年寄りから子供まで どうらんぬったり被り物をしたり踊ったり・・・
私は小さい頃一度見に来たことがあるのですが そのリアルな仮装に
びびってしまったのを覚えています・・・(だから一度しか見に行ったことありません^^;)
昼は「仮装」 夜は法被で「屋台」引き・・・ 大盛り上がりです
衣装は奥様方々の手作りが多いとか・・・
町で 地区で 一致団結!
仮装は地区の人でなくても参加できるらしく 東京からや外国人の人もいました
一日目には花火も打ち上げられます
水窪は本当にいいところです・・・
来年は 一日目から来たいです!!
Posted by kimi** at 18:36│Comments(0)
│日々のこと