2010年09月21日

感謝。

週末 母の実家 「水窪」へ行ってきました♪

まだ母方の祖父母は健在なので ここ何年かは毎年9月 敬老の日前後に
遊びに行っています^^

ちょうど今年はみさくぼ祭りが開催されていて こどもたちもワクワク^^


水窪まつりは昼間は「仮装コンクール」があり 地元や地元ではない一般の方
1日目2日目あわせて60組近い参加者があり 
静岡県の奥地 水窪も この日ばかりは活気に満ち溢れます^^


感謝。感謝。感謝。
(水窪サスペンス劇場・余分三兄弟・ちびちび怪物くん・見たくもない芸者・サルのAKB48など・・・)
今の世の中を斬ったりするパロディなど・・・
皆さん堂々と仮装して 以前見た時にも参加されていた方を発見したりと
とても楽しませていただきました^^







残念なことに 今年は国から(?)お祭りの予算を減らされたとか・・・


林業の工場も撤退し その他にも工場という工場はない・・・
若い人は働き口を求め町をでていきます

高速からも程遠く 
もちろん若い人がいないのだから子供は少なく子供手当の恩恵も少ない

今の政策はこういう田舎には どういう恩恵があるのでしょう・・・  



今年は県議員や市議会員 例年には来訪されないいろんなお役所の方が見えたそうです
来年度は是非とも市民の声が届くといいなと思います 




花




さて、 話戻って  


母の実家は水窪の 山の上

家からの景色は 

感謝。

見下ろすと・・・

感謝。

下界を見下ろす気分です^^


94歳の私のおじいちゃんは 毎日何時間もここから下界の様子を(?)
見守っているそうです^^

感謝。





新聞は家まで配達してくれないので 下まで毎朝とりにいきます

感謝。

感謝。

子供たちもお手伝い^^



今回山を何度も上り下りしたので 
そういえば今日はなんだか身体のあちこちが痛い^^;







お祭りの日は 花火が上がります

下の川から上がるので おじいちゃんちは真正面に花火が上がります^^

感謝。

感謝。


見上げる花火はどこでも見れるけど 
この見上げない花火 子供たちに見せたかった^^

音が周りの山に反射するので 半端ない爽快な音が響きます^^

今年はおじいちゃんおばあちゃんと皆で見れてよかったです^^












おじいちゃん94歳 おばあちゃん86歳

おじいちゃんはもう少しボケているので 同じことを何度もいいます^^
娘がずっと横にいたのですが 

感謝。

おじい:「これ食べな~」

娘 :「もうおなかいっぱいだでいいよ」


この会話が10回以上繰り返されました^^

いつも耳も遠く、ボケてすぐ忘れるので みんなとは会話にならない祖父ですが
娘の声はよく聞こえたようで 終始上機嫌でした^^
(きっと聞きたい声は聞こえてくるのでしょうね^^)


こどもたちのおかげで おじいちゃんとおばあちゃんも喜んでくれて
いい祖父母孝行になった・・・かな^^

いつも元気でいてくれるおじいちゃんとおばあちゃん
その祖父母を支えてくれている伯父叔母に
本当に感謝感謝でした^^


ありがとう!! いつまでも元気でね☆


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
ハハノヒ
ハハノヒ(2012-05-13 18:30)

8th
8th(2012-02-15 08:58)

耳ツボ
耳ツボ(2012-02-13 09:52)

南へ・・・
南へ・・・(2012-02-06 20:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感謝。
    コメント(0)