2011年07月05日
行ってきました♪
ちょっと早めの夏休みを満喫してきました

子供達は初めての雲の上
ずっと興奮していました

私も久しぶりの飛行機♪
前回は10年前 娘がお腹にいました
今回の一番のお楽しみ
おじゃましま~す
十勝の牧場です
ダンケーファーム串田牧場
昨日産まれたばかりの子牛
可愛い♪♪
子牛から始まってどんどん大きな牛の小屋へ
近くでみると想像以上にでかくてびびります・・・
ちょうど食事の後で寝ていました
↑倒れているのではなく寝ています
「食べてすぐ横になると牛になるぞ~」
ここからきているのですね
毎日朝晩としっぽとお尻を綺麗に拭いているそうです
愛情たっぷり♪♪
いよいよ乳搾り体験
慣れない手つきで搾られ痛いらしく 時々ちらっと振り返ります
(あまりに下手が続くと時々後ろ足で はらわれます

牛小屋 もっと臭いのかな~と思っていたのですが
食べているものが牧草ばかりなので 全然臭くない!!
行かせていただいた日は 牧場にいたのはおばあちゃんのみ。
あとの働き手は皆牧草を刈りに出動

一年で一番忙しい時期らしい(そんな中すいません

広大な敷地に おばあちゃんたちの家、息子さん夫婦、お孫さん夫婦
ゲストハウスのログハウスに沢山の牛小屋(全部で150頭いるらしい)
ペットのポニー

愛犬 名前は「サンタクロース」
(もじゃ毛だから?)
このほかにも牧草地があり おばあちゃんいわく「30町歩」あるらしい
ネットで調べたら
1町=10反=9917.355平方メートル
坪におきかえると89256坪
さっぱり想像がつかない広さです
↑これは氷山の一角
えさの牧草を育てるために土地が必要とか。
大人の私達も知らないことばかりで
「社会見学」気分で すごく楽しかったです
帰り際におばあちゃんに近くで(といっても何十キロと離れていますが)
お昼ごはん どこか美味しい所ないかな~と聞いたら
美味しい牛肉を食べさせてくれるところがあるよ~って。
すっかり「牛さん」が可愛くなっていた私たちは

でも おばあちゃんが 牛は人間のために最後までつくしてくれるんだよ
って色々話してくれました
動植物 感謝して有難くいただかないと ですね
十勝で牧場を!
と思っていったのに 準備が悪く 十勝についてから どこ行こう~
とホテルの人に聞いたしまつ

行くなら電話で予約しないとね とすすめられ 慌てて電話してみたら
こちらの牧場しか電話がつながらなかった
でも ここでよかった(涙)
本当によくしてもらって 沢山話も聞かせてもらって
そして何よりおばあちゃんの笑顔

またいつか行きたいな^^
おばあちゃんありがとう!!

そして
「牛たまステーキ丼」
(新ご当地グルメらしい)
有難くご賞味させていただきました
富良野に札幌と 走行距離600キロ(旦那さまありがとう)
北海道はでっかいどうの旅はあっという間に終わってしまいました
子供達が小学生のうちにもう一回くらい行きたけたらいいな^^
頑張って働きます!
Posted by kimi** at 17:39│Comments(0)
│日々のこと