2008年03月14日
ハンドクリーム♪
自分用の『ハンドクリーム』を作りました

しもやけがひどいので(←おしん?)オイルは
炎症やかゆみを抑え乾燥肌に潤いを与える「オリーブオイル」をメインに
保湿効果に優れ、血行をよくしてあかぎれにも効くと言われている「シアバター」もいれました。
精油は
血行を促しリンパの流れをよくする「ラベンダー」をメインに
気管支系の痛みや炎症を和らげる と言われている「ティトリー」を少し。
「みつろう」はみつろうの効能をより活かしたいので
純度の高い精製されていないブロック状のものを使用。
(みつろうには「保湿」「柔軟」「殺菌」「抗炎」「治癒」作用があると言われています)

今回の使用量はこのくらい

大きいままだとなかなか解けてくれないので細かくしてから使用します

これがなかなか面倒な作業なのですが テレビを見ながらいつもボチボチやっています
「オイル」と「みつろう」を溶かし 最後に精油を垂らして出来上がりです♪
「みつろう」は大きいかたまりのままでも作れないわけではないのですがそれを溶かすにはかなり時間がかかります
石けん作りでもそうですが オイルは無駄に温度を上げると劣化するのでなるべく最小限にとどめて オイルのもつ特性を活かせるようにしています♪
************************
今日は幼稚園の「修了式」でした
娘と息子 かわるがわる自分達の作品をみせてくれました^^
それぞれ4月からの1年で作品や絵、文字も大分上達して 二人とも頑張ったんだなぁと感動です
そしてお姉ちゃんは『卒園アルバム』を。
うちの幼稚園は卒園式の前日に 「卒園アルバム」を持たせ 前日に3年間を振り返って
卒園式当日はこの成長した姿をみてください ということらしい

しみじみと3年間を振り返りました^^
しもやけがひどいので(←おしん?)オイルは
炎症やかゆみを抑え乾燥肌に潤いを与える「オリーブオイル」をメインに
保湿効果に優れ、血行をよくしてあかぎれにも効くと言われている「シアバター」もいれました。
精油は
血行を促しリンパの流れをよくする「ラベンダー」をメインに
気管支系の痛みや炎症を和らげる と言われている「ティトリー」を少し。
「みつろう」はみつろうの効能をより活かしたいので
純度の高い精製されていないブロック状のものを使用。
(みつろうには「保湿」「柔軟」「殺菌」「抗炎」「治癒」作用があると言われています)
今回の使用量はこのくらい
大きいままだとなかなか解けてくれないので細かくしてから使用します
これがなかなか面倒な作業なのですが テレビを見ながらいつもボチボチやっています
「オイル」と「みつろう」を溶かし 最後に精油を垂らして出来上がりです♪
「みつろう」は大きいかたまりのままでも作れないわけではないのですがそれを溶かすにはかなり時間がかかります
石けん作りでもそうですが オイルは無駄に温度を上げると劣化するのでなるべく最小限にとどめて オイルのもつ特性を活かせるようにしています♪
************************
今日は幼稚園の「修了式」でした
娘と息子 かわるがわる自分達の作品をみせてくれました^^
それぞれ4月からの1年で作品や絵、文字も大分上達して 二人とも頑張ったんだなぁと感動です
そしてお姉ちゃんは『卒園アルバム』を。
うちの幼稚園は卒園式の前日に 「卒園アルバム」を持たせ 前日に3年間を振り返って
卒園式当日はこの成長した姿をみてください ということらしい
しみじみと3年間を振り返りました^^
*****************************
今日帰りのバスで バスの運転手さんが娘にくれました

『?』
と思っていたら うちの娘が朝 バスから降りる時に
『一年間どうもありがとうございました』
と言ったらしい
運転手さんは今年初めてうちの幼稚園にきたおじさん
娘の言葉が心に響いたらしい^^
『朝の言葉が嬉しかったから』 と言って 皆に内緒でくれました
うちのバス停はバスの最後の停留所
付き添いの先生もびっくりしていました
今日はホワイトデーだし ひょっとしたらチョコが余っていたのかもしれませんが^^;
それでも運転手さんには娘の言葉は響いたのだと思うと
母としては嬉しいものです
親に似ず いい子に育ったものだ と感動です
はい 以上 親ばかでした~^^
今日帰りのバスで バスの運転手さんが娘にくれました
『?』
と思っていたら うちの娘が朝 バスから降りる時に
『一年間どうもありがとうございました』
と言ったらしい
運転手さんは今年初めてうちの幼稚園にきたおじさん
娘の言葉が心に響いたらしい^^
『朝の言葉が嬉しかったから』 と言って 皆に内緒でくれました
うちのバス停はバスの最後の停留所
付き添いの先生もびっくりしていました
今日はホワイトデーだし ひょっとしたらチョコが余っていたのかもしれませんが^^;
それでも運転手さんには娘の言葉は響いたのだと思うと
母としては嬉しいものです
親に似ず いい子に育ったものだ と感動です
はい 以上 親ばかでした~^^
Posted by kimi** at 16:28│Comments(2)
│home care
この記事へのコメント
うれし~よね、わが子のいいところに他の方が気づいて、
それを教えてもらえたときって、、、^^。
初の「卒園式」がんばってね!^^!
私は前日、nananちゃんがくれたお花を
コサージュにして、式に出席できたのが、
とてもいい思い出☆
う~、思い出すと泣ける、、、(TT)
そして、日曜には、
「顔色悪いよ~^^」といわれちゃわないように
スタンバイしなくっちゃv^^v
(もう今からドキドキ)
それを教えてもらえたときって、、、^^。
初の「卒園式」がんばってね!^^!
私は前日、nananちゃんがくれたお花を
コサージュにして、式に出席できたのが、
とてもいい思い出☆
う~、思い出すと泣ける、、、(TT)
そして、日曜には、
「顔色悪いよ~^^」といわれちゃわないように
スタンバイしなくっちゃv^^v
(もう今からドキドキ)
Posted by hari*nezumi at 2008年03月14日 16:54
hari*nezumiさま♪
ありがとう!!
小学校のお母さん達はもう色々乗り越えてきたのね~と思うと皆さん尊敬します^^
明日!いよいよだね!!
hari*nezumiさんは二日間のサポートでしたよね
頑張ってくださいね!!
私も午後にかけつけま~す♪
顔色チェックしますからね!厳しいぞ!!(なんて!)
ホント ドキドキだね~♪♪
ありがとう!!
小学校のお母さん達はもう色々乗り越えてきたのね~と思うと皆さん尊敬します^^
明日!いよいよだね!!
hari*nezumiさんは二日間のサポートでしたよね
頑張ってくださいね!!
私も午後にかけつけま~す♪
顔色チェックしますからね!厳しいぞ!!(なんて!)
ホント ドキドキだね~♪♪
Posted by kimi** at 2008年03月14日 18:29