2009年08月08日
ゆかり作り
今朝干した紫蘇 を早速 『ゆかり』にしました
ゆかりは広げずに干してもできるのですが
面倒ですが 一枚ずつ広げて作ると
それはそれは美味しい「ゆかり」ができます^^
一度に沢山広げる根気が無いので
私は少ない量を気が向いたときに作ります
干してその日の14時~15時くらいに パリパリになってたら作業開始!
(15時以降は湿気がついて駄目です お布団干しと同じです)
取り込んですぐにすり鉢ですります・・・
(取り込んで時間が経つと湿気がついて擦れません><)

今日は息子がお手伝い

「すりすり いいにお~い
」
茶漉しで濾して できあがり♪

香り抜群♪♪ 梅エキスと塩の加減がいいので
実際ご飯にかける量も少しで満足できます
早くご飯にかけて食べた~い♪♪
今年はあと何回作れるかな~
お天気と自分の気合次第です!!
ゆかりは広げずに干してもできるのですが
面倒ですが 一枚ずつ広げて作ると
それはそれは美味しい「ゆかり」ができます^^
一度に沢山広げる根気が無いので
私は少ない量を気が向いたときに作ります
干してその日の14時~15時くらいに パリパリになってたら作業開始!
(15時以降は湿気がついて駄目です お布団干しと同じです)
取り込んですぐにすり鉢ですります・・・
(取り込んで時間が経つと湿気がついて擦れません><)
今日は息子がお手伝い
「すりすり いいにお~い

茶漉しで濾して できあがり♪
香り抜群♪♪ 梅エキスと塩の加減がいいので
実際ご飯にかける量も少しで満足できます
早くご飯にかけて食べた~い♪♪
今年はあと何回作れるかな~
お天気と自分の気合次第です!!
Posted by kimi** at 16:17│Comments(0)
│保存食♪