2009年10月14日

BG

ハーブなどをアルコールに漬け込んで有効成分を抽出させる『チンキ』
アルコールには油性の成分も溶け出す為 熱湯で抽出したハーブティよりも
効果が高いものになる とのこと。

私は一般的に使われる 無水エタノールやウォッカなどが肌に合わず
あきらめていたら 薬剤師さんから「BG」のことを聞き、信頼のおけるお店の人からも
すすめられ BGを使ったエキス作りにはまっています^^

その『BG』 
グリセリンと同じアルコールの一種(?)らしいのですが
本でやっと「活字」での説明文をみつけました

BG

BG



・・・これまた なんだかわかったようなわからないような(笑)




とりあえず 私には合うようで^^




↑本を見てたら色んな成分がのっていて まぁ よくこんなに種類があるもんだなぁ
と、 悪いとわかっているのに なんで使用されてしまうのか
変な世の中だなぁ とつくづく思いました
自分はともあれ  こどもたちには使わせたくないものが多いですね





同じカテゴリー(home care)の記事
Help cream of my home
Help cream of my home(2012-02-16 19:25)

『足湯』
『足湯』(2011-11-11 09:37)

Special butter cream
Special butter cream(2011-11-07 09:42)

手浴 足浴
手浴 足浴(2011-11-06 17:34)

アルガンオイル
アルガンオイル(2011-08-26 08:57)


この記事へのコメント
丁寧な説明ありがとうございました(^^)
無水エタノールより、肌にやさしいのはうれしいこと

いいことを教えていただきました

サービス業のため、コトコト市に行けず
寂しい思いをしていましたが
kimi**さんの石けんが買える場所があり
うれしいかぎりです

これからもブログ、楽しみに読ませていただきます
ありがとうございました
                   Chie
Posted by マネージャー Chie at 2009年10月14日 19:12
はじめまして

以前から手作りの化粧水やせっけんに興味があり、
本を片手に、いろいろ作ったことがありますが・・・
自分で作るのはなかなかたいへんでした
kimi**さんの石鹸欲しいです!!
コトコト市は行ったことないんですが、都合がつけば
絶対行きます
Posted by reilierreilier at 2009年10月14日 21:49
Chieさま

ご丁寧にお返事ありがとうございます!!
ちゃんとした回答になっているのかわかりませんが^^;
へたくそなブログで申し訳ないですが 嬉しいお言葉ありがとうございます!!

石鹸のほうまたご縁があればよろしくお願いいたします
Posted by kimi**kimi** at 2009年10月15日 19:08
reilierさま

コメントありがとうございます!!
reilierさんも色々ハンドメイドされる方なのですね!!
色々器用な方は本当に羨ましい限りです^^
もしコトコト市に来られましたら是非お声を掛けてくださいね^^ 楽しみにしております!!
Posted by kimi**kimi** at 2009年10月15日 19:08
初めて失礼します。

1.3ブチレングリコールはエタノールとグリセリンの中間だときいたことがあります。

アルコールはさっぱり、
グリセリンはしっとり、
その間が1.3ブチレングリコール

アロマショップで売ってますよね~。

突然のコメント失礼しました。
実は、いつもブログ楽しく1年以上前から読ませていただいております(*^_^*)

本当に手作りが好きな方なんだなぁってブログを通して伝わってきます。

少しでも参考になればとコメントして
しまいました。
お気に触りましたらごめんなさい<m(__)m>
Posted by あろはす at 2009年10月19日 22:05
あろはすさま

お助けコメントありがとうございます!!
エタノールとグリセリンの中間なのですね~
使用感からも納得です!!

やっとすっきりしました(笑)
この説明なら 誰でもわかりやすいですね^^

今ちらっとお邪魔しましたが すごい方ですね~!!
師匠!(←勝手に)またよろしくお願いいたしま~す
Posted by kimi**kimi** at 2009年10月20日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BG
    コメント(6)