2007年10月19日
うめ~♪
・・・すいません だじゃれで登場^^;;
今夜 今年仕込んだ『梅酒』を飲んでみました
今の家に越してきて4年 「梅酒」と「梅干し」だけは毎年かかさず作っています
主人の実家の脇に家を建てて住んでいるのですが、ちょうどリビングの東側の窓の所に大きな『梅の木』があります
義母が嫁いだ時には既に実がなっていたというから 樹齢40年以上??
その木は 夏は生い茂って陽射しを和らげ、冬は葉が落ちて暖かい光を届け 春には綺麗な花を咲かせてくれます・・・
そして 初夏には実を・・・
四季を通して我が家の守り神のような 『梅の木』 です
『梅』を使った沢山の保存食レシピを見ると 昔の人はすごいなぁ~と感心させられますね
毎年自分の好みに改良をし 今年は甘さ控えめで 梅の味が生きた『梅酒』ができあがりました(自己満足ですが^^)
本当は年末くらいが『いいころ』 なのですが 最近夜が冷えるようになったので 待ちきれず・・・

『うめぇ~』
酔いよいでオヤジ臭くてごめんなさ~い!!
今夜 今年仕込んだ『梅酒』を飲んでみました
今の家に越してきて4年 「梅酒」と「梅干し」だけは毎年かかさず作っています
主人の実家の脇に家を建てて住んでいるのですが、ちょうどリビングの東側の窓の所に大きな『梅の木』があります
義母が嫁いだ時には既に実がなっていたというから 樹齢40年以上??
その木は 夏は生い茂って陽射しを和らげ、冬は葉が落ちて暖かい光を届け 春には綺麗な花を咲かせてくれます・・・
そして 初夏には実を・・・
四季を通して我が家の守り神のような 『梅の木』 です
『梅』を使った沢山の保存食レシピを見ると 昔の人はすごいなぁ~と感心させられますね
毎年自分の好みに改良をし 今年は甘さ控えめで 梅の味が生きた『梅酒』ができあがりました(自己満足ですが^^)
本当は年末くらいが『いいころ』 なのですが 最近夜が冷えるようになったので 待ちきれず・・・
『うめぇ~』
酔いよいでオヤジ臭くてごめんなさ~い!!
Posted by kimi** at 23:44│Comments(8)
│保存食♪
この記事へのコメント
おやじだ~(笑)
いえいえ、梅酒や梅干しを毎年作るなんて
私の理想の母像です♪ ステキ☆
私も梅酒、作ってみたいな~と思いつつ
まだ一度もチャレンジしたことがありません。
お酒に弱い私だけど、お風呂上りや寝る前に
ちょ~っと飲むのがいいのよねぇ~♪
来年、漬けるころになったら(ここ重要!)
作り方、ブログで紹介してね♪
いえいえ、梅酒や梅干しを毎年作るなんて
私の理想の母像です♪ ステキ☆
私も梅酒、作ってみたいな~と思いつつ
まだ一度もチャレンジしたことがありません。
お酒に弱い私だけど、お風呂上りや寝る前に
ちょ~っと飲むのがいいのよねぇ~♪
来年、漬けるころになったら(ここ重要!)
作り方、ブログで紹介してね♪
Posted by michiyo at 2007年10月20日 08:35
michiyoちゃ~ん♪
理想の母像ではなくて 理想のおばあちゃん像では・・・(笑)
ちなみに味噌も作っているわよ!! ”おきみばあちゃん” ですから・・・
梅酒 冬はホットが ほっとします・・・(まだお酒が?)
梅酒は超簡単です(えらそう?)
我が家の庭になっているけど まだ私の梅ではありません(嫁ですから)
本当のおばあちゃんになるころには 私の梅になっている・・・はず・・・
その時にはうちの梅もらいにきてね(っていつだ??)
理想の母像ではなくて 理想のおばあちゃん像では・・・(笑)
ちなみに味噌も作っているわよ!! ”おきみばあちゃん” ですから・・・
梅酒 冬はホットが ほっとします・・・(まだお酒が?)
梅酒は超簡単です(えらそう?)
我が家の庭になっているけど まだ私の梅ではありません(嫁ですから)
本当のおばあちゃんになるころには 私の梅になっている・・・はず・・・
その時にはうちの梅もらいにきてね(っていつだ??)
Posted by kimi** at 2007年10月20日 10:10
おっ、梅酒だ^^
おいしそう^^
我が家は今年、パパが漬けていました。
4年前のさくらんぼ酒も放置したまんまだけど、
お酒を余り飲まないので、梅酒も何年もなくならなそう。
kimi**さん、お味噌もつくってらっしゃるんですね。
すごいなあ。
私は実家から味噌も、梅干も、もらってるんだけど、
手作りのはおいしいですよね!
おいしそう^^
我が家は今年、パパが漬けていました。
4年前のさくらんぼ酒も放置したまんまだけど、
お酒を余り飲まないので、梅酒も何年もなくならなそう。
kimi**さん、お味噌もつくってらっしゃるんですね。
すごいなあ。
私は実家から味噌も、梅干も、もらってるんだけど、
手作りのはおいしいですよね!
Posted by わっふる at 2007年10月20日 21:29
まぁ~kimi**ちゃんすごいねぇ~
梅酒に梅干それにお味噌まで作っているなんて尊敬しちゃいます!
自家製のものっておいしいんだよねぇ。
そんなkimi**ちゃんのご家族は愛情いっぱいで幸せものです。
うらやましぃ~(←自分も作れって?)
私もおさとばあちゃんになるまでには一度は作ってみたいなって
思っているので(笑)それまでに作り方を教えてね☆
梅酒に梅干それにお味噌まで作っているなんて尊敬しちゃいます!
自家製のものっておいしいんだよねぇ。
そんなkimi**ちゃんのご家族は愛情いっぱいで幸せものです。
うらやましぃ~(←自分も作れって?)
私もおさとばあちゃんになるまでには一度は作ってみたいなって
思っているので(笑)それまでに作り方を教えてね☆
Posted by satoko at 2007年10月20日 21:50
わっふるさま
まぁ ステキな旦那様^^
さくらんぼ酒飲んでみたいな~
お味噌 いつも麹を買って大豆と塩で作っているのですが、今年は相方mさんと『薬膳味噌』を玄米で麹から手づくりしました
またうまく出来ていたら紹介しま~す!!
わっふるさんちはご実家で作ってくれるなんて 小さい頃から手づくり味噌を食べているのかな? なんてシアワセな!!おいしいですよね~^^
まぁ ステキな旦那様^^
さくらんぼ酒飲んでみたいな~
お味噌 いつも麹を買って大豆と塩で作っているのですが、今年は相方mさんと『薬膳味噌』を玄米で麹から手づくりしました
またうまく出来ていたら紹介しま~す!!
わっふるさんちはご実家で作ってくれるなんて 小さい頃から手づくり味噌を食べているのかな? なんてシアワセな!!おいしいですよね~^^
Posted by kimi** at 2007年10月21日 16:11
satokoさま
昨日はどうもです♪
いろいろありがとうございました!!
おさとばあちゃん ”手づくり味噌の会”でも作りますか^^
なんか本当におばあちゃんだよね~(笑)
一度といわず、毎年・・・^^
きっとsatokoさんもはまりますよ~^o^/
昨日はどうもです♪
いろいろありがとうございました!!
おさとばあちゃん ”手づくり味噌の会”でも作りますか^^
なんか本当におばあちゃんだよね~(笑)
一度といわず、毎年・・・^^
きっとsatokoさんもはまりますよ~^o^/
Posted by kimi** at 2007年10月21日 16:15
いい、すごくいいな、いろいろ手作り♪
ぜひ、講習会開いて、開いて!!
結婚当時、祖母からぬかどこ貰ってお嫁入り。
でも、出産後だめにしてしまった、、、、。
いまじゃ、だんなさまのおとうさん!(おかあさんじゃなくって^-^;)の
手作り味噌と、手作り梅干を、いただいているちゃっかりな嫁なのぉ、、、。
(リホームしちゃうMおじーちゃん)
一年づつ新しい事にチャレンジしていこう!
今年はしそジュースと手作りハンドソープだったから、
来年はうめジュースと手作りせっけんかな☆
ぜひ、講習会開いて、開いて!!
結婚当時、祖母からぬかどこ貰ってお嫁入り。
でも、出産後だめにしてしまった、、、、。
いまじゃ、だんなさまのおとうさん!(おかあさんじゃなくって^-^;)の
手作り味噌と、手作り梅干を、いただいているちゃっかりな嫁なのぉ、、、。
(リホームしちゃうMおじーちゃん)
一年づつ新しい事にチャレンジしていこう!
今年はしそジュースと手作りハンドソープだったから、
来年はうめジュースと手作りせっけんかな☆
Posted by hari*nezumi
at 2007年10月22日 00:27

hari*nezumiさま
まぁ!お義父様 なんてステキ☆
万能なじぃじなのですね!! 羨ましいです♪
梅ジュース今年我が家も作りました
大きなビンに2つ 夏の疲れた体にものすごい合うんですね!
子供達も毎日喜んで飲んでいました 私も疲れていると飲みたくなったりして 梅パワーのすばらしさを堪能しました!!
せっけん、報告お待ちしております!!
まぁ!お義父様 なんてステキ☆
万能なじぃじなのですね!! 羨ましいです♪
梅ジュース今年我が家も作りました
大きなビンに2つ 夏の疲れた体にものすごい合うんですね!
子供達も毎日喜んで飲んでいました 私も疲れていると飲みたくなったりして 梅パワーのすばらしさを堪能しました!!
せっけん、報告お待ちしております!!
Posted by kimi**
at 2007年10月22日 08:58
