2008年06月12日

お味噌 その後・・・

今日 春に作った味噌をチェックしてみました

お味噌 その後・・・


2月に 同じレシピ 同じ材料で作ったお味噌
一つは『かめ』に 一つはタッパーウ〇アの『密閉容器』に入れて作りました

私のレシピは 豆1.5kg 米麹1.5kg 塩600g
カビ止めには わさび団子(粉ワサビに塩を入れ水で溶いてお団子状にしたもの)を使用。
昨シーズンに作った味噌がこの方法で一切かびなかったので 今回もそのようにしました



恐る恐る開けてみると・・・

お味噌 その後・・・


タッパーの方はカビ無し

お味噌 その後・・・


そして かめは・・・icon03icon03
お味噌 その後・・・

↑見たくないと思うので小さめの画像に



私は味噌作りに ずっとタッパーを使っていたので 
今回興味本位で同じ方法で本当に違いがあるのか確かめてみました
やっぱり『かめ』で作る場合は『塩』など カビ止めをしないと駄目ですね
(って当たり前でしたね^^;)
カメの方が美味しい という話も聞いたのでどのくらい違いがあるのか楽しみです^^





カメの方のお味噌は 先ほど丁寧にカビを取り除いて 容器の消毒とカビ止めに塩をたっぷりふりました カビを取り除くのに大分味噌を捨てましたicon03 

タッパーの方はカビもないので そのまま保管です(ワサビ団子は念のため替えます)




どんなお味噌ができあがるかな  楽しみです♪


また今後も(勝手に)レポートしますね♪♪



同じカテゴリー(保存食♪)の記事
お味噌作り
お味噌作り(2012-02-11 20:35)

お味噌
お味噌(2011-08-14 23:14)

味噌
味噌(2010-11-04 20:17)

干し中
干し中(2010-07-18 13:43)

梅しごと 2
梅しごと 2(2010-06-28 19:05)

梅シロップ
梅シロップ(2010-06-21 09:48)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お味噌 その後・・・
    コメント(0)